公開日: |更新日:
ペットと暮らすための家づくりを考えている方は、ペットの習性を理解し、それに合わせた間取りや設備を考えることが大切です。ここでは、犬や猫の習性を踏まえた家づくりのポイントをご紹介します。
リビングは家族がくつろぐためのスペースですが、ペットにとっても心地よく過ごせる場所になるよう工夫することが大切です。
特に、犬は家族と一緒に時を過ごしたい気持ちが強いので、リビング内に遊んだり食事したりするスペースを確保してあげるのがおすすめです。隣のお宅と接していない窓際に、そういったスペースを設置するのが理想的です。
一方、猫は、犬とは異なります。一定の距離をたもつことを大切にするので、食事スペースのみをリビングに設けるのがよいでしょう。
ペットにやさしい素材を利用したフローリングにすることが大切です。滑りやすい床だと、ペットの身体に負担がかかってしまうのです。掃除後にワックスをかけたようなフローリングだと、ペットが滑ってケガしてしまうような事態も考えられます。
ですので、ペットが頻繁に通る生活スペースのフローリングには、たとえば、コルク材のように、滑りにくく、かつグリップ感のある素材をチョイスするようにしましょう。
猫とは異なり、多くの犬にとって、散歩は毎日の習慣のひとつですね。散歩から帰ってきて家に上がる際には、足をキレイに拭いたり、必要に応じてケアをしたりします。そういった動作をしやすくなるような間取りになっていると便利です。つまり、玄関からバスルームまでの距離が近いと、人が犬と暮らすのに快適な住まいをつくりやすくなるのです。
また、可能であれば、玄関の収納スペースを広めにとるなどして、玄関の機能を充実させておきましょう。さまざまなグッズを整理しやすくなります。
人にとってプライベート空間が重要であるのと同様に、ペットにとってもゆったりとリラックスできる「ペットコーナー」が必要です。特に猫は人目を気にすることも少なくないので、ペットコーナーは欠かせません。
家の中のスペースにペットコーナーを設けるためのゆとりがないように思える場合であっても、たとえば階段下のデッドスペースを活用するなどして、ぜひ設置場所を確保してあげてください。
仕事や買い物など、ペットを家に残した状態で外出しなければならない用事もたびたび生じるでしょう。留守にする際はドアや窓を閉め切っておく必要がありますが、そうなると、どうしてもハウスダストやダニなどが繁殖しやすくなります。
ですから、住まいを建築する際に、一定レベルの換気が行われているような、風通しの良い状態を維持できる設計を採用することが大切です。日当たりについてもしっかりと計算に入れておきましょう。
すまい空間には、ペットにとって危険な箇所がいくつかあります。ペットが食べると健康を害する食材をしまってある場所や刃物を収納してあるスペース、階段入口、あるいは火気に触れる可能性があるところなどが、主な危険個所の例としてあげられます。そういった箇所には、ペットフェンスを設置することで「出入り禁止」である旨がペットにも伝わるようにしておきましょう。
ペットの鳴き声や足音などのボリュームを抑えるための対策を講じておきましょう。ペットと快適に暮らしていくためには、周囲の家々への配慮だけでなく、室内で響く音の軽減も大切です。
音漏れを防ぐにあたってまず考えるべきは、窓などの開口部です。防音効果・遮音効果を期待できる二層以上の高性能サッシを導入するのもおすすめです。さらにシャッターもあわせて設置すれば、かなりの音漏れ防止につながります。また、足音が気になる場合には、床をカーペットにすることで一定の防音効果を期待できます。
関連ページ
家を建てるうえでママさんが気になることはたくさんあると思います。 長く安心して住みたいからアフターフォローが充実していてほしい、なるべく価格を抑えたい、寒い地域なので住みやすさ(暖かさ)を重視したいなど様々です。 そこで今回は岩手県の注文住宅会社の中からか各ニーズに対応した注文住宅会社を3つ紹介します。
選定基準:Googleにて「岩手 注文住宅」で検索し、10P内に表示された企業40社が調査対象(2023/12/20時点)。 その中から「保証を重視するなら」「価格を重視するなら」「住みやすさを重視するなら」の3つに分けておすすめを紹介。
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/kids/kids001/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/mamaraku/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/order/
※1 例)38.7万円/坪で本体価格2,000万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_palcohome/149539_0001/jitsurei/jc_0004/)
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/12973/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/9027/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/1096/
※2 例)74.4万円/坪で本体価格3,499万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_hokushuhousing/501345_0001/jitsurei/jc_0004/)
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=46/#block98-46
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=43/#block98-43
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=34/#block98-34