めんこい♡おらがえ岩手の注文住宅ガイド

住宅の全館空調とは?メリット・デメリットについて

公開日: |更新日:

ここでは、戸建ての全館空調とは何かはもちろん、導入のメリット・デメリットなどについてまとめています。導入時の注意点も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

全館空調とは

全館空調とは、冷暖房によって家全体を快適な室温に保つシステムです。

ルームエアコンのように一部屋ごとに空調設備を設けるのではなく、家全体を空調管理します。そのため、廊下や洗面所、トイレなども快適な室温に。また、部屋間の温度差が少なくなることで、ヒートショックのリスクも軽減できます。

なお、全館空調は、メーカーによって呼び方が異なり、「全館冷暖房」と呼ばれることもあります。また、全館空調の定義も曖昧であり、メーカーによって性能が異なります。

24時間換気との違いは?

全館空調と24時間換気は、似ているようで目的が全く異なるものです。

まず、全館空調とは、家全体の室温を均質化することを目的としたもの。一方、24時間換気はシックハウス症候群の対策を目的としており、換気によって室内の化学物質濃度などを希釈します。

なお、24時間換気の設置は「家の容量に対して1時間あたり0.5回の換気」が法律で義務付けられています。全館空調の性能によっては24時間換気機能を補うことができますが、全館空調を導入しても24時間換気の要件を満たさない場合、換気システム等も設置する必要があります。

全館空調の種類について

ダクト式

ダクトを使って家全体の空調をコントロールする方法です。全館空調のなかでも一般的な方法であり、小屋裏などにある空調室から全室に向けてダクトをつないでいます。

ダクト式のメリットは、空気の流れ設計やファンの追加設置が不要な点。配管されたダクトを通って家全体へ冷暖房を届けることができます。

小屋裏冷房・床下暖房のセット

小屋裏冷房と床下暖房をセットにして空調をコントロールする方法です。夏は小屋裏冷房によって家全体を冷やし、冬は床下暖房を使って家全体を暖めます。

ただし、小屋裏冷房や床下暖房をただ設置しただけでは家全体の空調をコントロールすることは難しいため、空気の流れを設計することが重要。壁掛けファンやシーリングファンなどを利用しながら、空気の経路を設計する必要があります。

高断熱高気密化

「部屋ごとに冷暖房を行うのではなく、家全体の空調をコントロールする」という意味においては、高断熱・高気密の家も全館空調といえます。高断熱・高気密の施工を施した家では、1台のエアコンでワンフロアの空調コントロールを行うことができるでしょう。

全館空調のメリットは?

家全体が過ごしやすくなる

全館空調によって家全体の室温を快適に保つことができれば、家のどこにいても暑さや寒さに悩む必要がありません。たとえば、「冬場の脱衣所が寒すぎる」「夏場はトイレや廊下の暑さがつらい」といった不快感を解消することができます。

メンテナンスがしやすくなる

全館空調の家とそうでない家とでは、エアコンの設置台数が異なります。全館空調の家では少ない台数のエアコンで快適な室温を保てるため、エアコンメンテナンスの手間を減らせるでしょう。

また、全館空調の設備自体のメンテナンスも負担が少なくなっています。たとえば、ダクト式の全館空調では、フィルターによってダクト内にホコリが侵入しにくい仕組みとなっています。ただし、全館空調のメンテナンス頻度はメーカーによって異なるため、選定時にチェックしておくことをおすすめします。

間取りのデザインがしやすくなる

全館空調を導入すれば、壁掛けエアコンをなくしてすっきりとした内装を実現することが可能です。

また、エアコンの効きを良くするために部屋間の空気の流れを遮断する必要がなく、仕切りを最小限にすることが可能。自由な間取りを実現できるため、吹き抜けやリビング階段などを希望している方におすすめです。

全館空調のデメリット

電気代がアップする場合がある

全館空調は、基本的に24時間稼働しています。そのため、季節や使用状況によっては、壁掛けエアコンのような部分間欠冷暖房よりも電気代が高くなる可能性があるでしょう。

ただし、「各部屋にエアコンを設置している」「エアコンを頻繁につけたり消したりしている」といったケースでは、全館空調の方が電気代を抑えられる可能性も。全館空調の導入によって電気代がアップするかどうかは、家庭によって異なります。

故障すると家全体に影響が及ぶ

全館空調では、1つのエアコンで家全体の空調をコントロールします。正常に稼動しているときは便利で快適なものの、全館空調システムがダウンした際には家全体の冷暖房が止まります。すぐに修理対応をしてもらえるとは限らないため、全館空調とは別に冷暖房設備を用意しておくことをおすすめします。

全館空調にする場合のポイント

断熱性能・気密性能の確認

全館空調による効果を得るためには、家の断熱性や気密性を高めておく必要があります。

そもそも断熱性とは、外の暑さや寒さを室内へ伝えにくくする性能のこと。断熱性が低い家では、夏の暑さや冬の寒さが室内温度に影響を与えてしまいます。
また、気密性とは、家のすき間を表し、気密性の低い家では外気が室内へ入り込む・室内の空気が外へ漏れてしまうといった現象が起こります。

つまり、断熱性と気密性を確保していないと、全館空調の快適な室温を保てなくなってしまうのです。

断熱性能と気密性能の目安

断熱性能は断熱グレードG2(6地域でUa値0.46)を確保しておくのがおすすめ。気密性能については、C値1.cm2/m2以下、可能ならC値0.5cm2/m2程度の住宅性能を確保しておくのが安心です。

参照元:国土交通省|G2の温熱環境・省エネルギーシナリオ‐2(※PDF)(https://www.mlit.go.jp/common/001122767.pdf

メンテナンスコストの確認

全館空調にかかるメンテナンスコストも確認しておくことが大切です。そもそも全館空調は導入費が高額になりがちですから、メンテナンスコストを抑えられるものを選ぶと良いでしょう。

なお、全館空調は15年程度で更新や取替えが必要になることが一般的。更新や取替えにかかる費用も確認しておきましょう。

24時間換気システムの設置

先述していますが、住宅では1時間あたり0.5回の換気を行える性能を確保する必要があります。全館空調で不足する場合は24時間換気システムを設置しましょう。

なお、計算した通りの換気量で換気できるとは限りません。引渡し前に換気量測定を行い、きちんと換気できているかどうかを確認しておくことも大切です。

ダクトの設計に注意

ダクト式の全館空調を採用する際には、ダクトの設計にも注意しましょう。ダクトが途中でつぶれる・グネグネと曲がるといった状態では、空気が通りにくくなってしまいます。

また、設計自体には問題がないものの、実際には設計と異なるダクティングをされることも。可能な限りダクトの施工状況を確認しておくことをおすすめします。

子育て中のママさん必見♪
住まいづくりのヒントがたっぷり
岩手の注文住宅会社

家を建てるうえでママさんが気になることはたくさんあると思います。 長く安心して住みたいからアフターフォローが充実していてほしい、なるべく価格を抑えたい、寒い地域なので住みやすさ(暖かさ)を重視したいなど様々です。 そこで今回は岩手県の注文住宅会社の中からか各ニーズに対応した注文住宅会社を3つ紹介します。
選定基準:Googleにて「岩手 注文住宅」で検索し、10P内に表示された企業40社が調査対象(2023/12/20時点)。 その中から「保証を重視するなら」「価格を重視するなら」「住みやすさを重視するなら」の3つに分けておすすめを紹介。

 
価格を重視するなら
パルコホーム
<パルコホームの施工事例>
パルコホーム施工事例1

引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/kids/kids001/

パルコホーム施工事例4

引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/mamaraku/

パルコホーム施工事例3

引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/order/

保証年数:10年
坪単価:35.0万円~/坪※1
UA値:0.25w

公式HPで今すぐ
無料資料請求

オンライン個別相談
予約はこちらから

今すぐ電話で来場予約!

※1 例)38.7万円/坪で本体価格2,000万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_palcohome/149539_0001/jitsurei/jc_0004/)

保証を重視するなら
北洲ハウジング
<北洲ハウジングの施工事例>
北洲ハウジング施工事例1

引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/12973/

北洲ハウジング施工事例2

引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/9027/

北洲ハウジング施工事例3

引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/1096/

保証年数:30年
坪単価:68.0万円~/坪※2
UA値:0.23w

公式HPで今すぐ
無料資料請求

オンライン個別相談
予約はこちらから

今すぐ電話で来場予約!

※2 例)74.4万円/坪で本体価格3,499万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_hokushuhousing/501345_0001/jitsurei/jc_0004/)

住みやすさを重視するなら
北日本ホーム
<北日本ホームの施工事例>
北日本ホーム施工事例1

引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=46/#block98-46

北日本ホーム施工事例2

引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=43/#block98-43

北日本ホーム施工事例3

引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=34/#block98-34

保証年数:記載なし
坪単価:記載なし
UA値:0.20w以下

公式HPで今すぐ
無料資料請求

オンライン個別相談
予約はこちらから

今すぐ電話で来場予約!