公開日: |更新日:
ここでは、約20坪の注文住宅を建てる時に必要な土地の広さのほか、間取りの考え方について解説します。
20坪の土地は約66㎡ですが、注文住宅の広さを計算したい時は住生活基本計画の居住面積水準を目安にしましょう。居住面積水準は、都市郊外の戸建を想定した一般型と、都市部を想定した都市居住型があります。それぞれの目安は次のとおりです。
3人世帯の場合、一般型で100㎡、都市居住型で75㎡が目安となります。ご自身の世帯人数に合わせて居住面積水準を計算してみましょう。
参照元:国土交通省| 参考資料 誘導居住面積水準(https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/html/nss00000.html)
※住生活基本計画の居住面積水準に関して、2024年現在、撤廃が検討されています。
参照元:東急リバブル 不動産ニュース|住生活基本計画、面積水準の撤廃を検討(https://www.livable.co.jp/shiritai/column/news/2024/042402.html)
約20坪の注文住宅を建てる際は、収納スペースと生活空間のバランスに注意しましょう。収納が多いと生活利便性は高まりますが、生活するスペースが狭くなってしまいます。逆に収納を減らすと生活空間が広がる反面、モノが散らばってしまう可能性があります。
必要な収納スペースは、家族構成やライフスタイルによって異なります。どの程度必要か分からない時は注文住宅会社と相談してみましょう。
生活空間や収納スペースを確保するためには、廊下を減らすことも大切です。約20坪の注文住宅は空間が限られるため、廊下を削減して生活空間にすることも一つの選択肢となります。
廊下を減らせば、生活動線をコンパクトにまとめることも可能です。部屋間の移動距離が短くなるため、掃除・洗濯など家事の負担を減らせる場合もあります。ただし、間取りの自由度が低下しますので、バランスも考慮することが大切です。
間取りを設計する際は、空間のゆとりや開放感を意識してみましょう。約20坪の注文住宅は間取りがコンパクトにまとまる反面、空間に圧迫感が出てしまうこともあります。物理的に空間を広げることは難しいですが、以下のように、アイデア次第では開放感のある空間を生み出すことが可能です。
予算とも相談しつつ、間取りに開放感を取り入れてみましょう。
約20坪の空間を活かすためには、デッドスペースを有効利用することも重要です。デッドスペースは収納のほか、生活用品をストックする場所としても利用できます。具体的に活用できるスペースは、屋根裏・階段裏・床下などのスペースが挙げられます。
中でも屋根裏は大きな空間を確保できるため、物置にするのも手です。また、階段を引き出しにして収納スペースにしたり、壁の凹みに棚を付けたりなど、アイデア次第でデッドスペース減らせます。
家族が快適に暮らせるように、個室やプライベートな空間も確保しましょう。約20坪では空間に限りがありますが、プライベート空間がなければプライバシーが筒抜けになるおそれがあります。リビングの一角に壁で仕切ったワークスペースを設置する、小さな書斎を設けるなど、家族がくつろげる空間の確保に努めましょう。
シックなダークグレーの外観の落ち着いた佇まいが特徴的な邸宅です。中庭を設置することで住まいに開放感を生み出しています。リビングや寝室の壁面に収納棚を設けるなど、デッドスペースを有効活用しているのがポイント。間取りの開放感と機能性を両立させています。
関連ページ
家を建てるうえでママさんが気になることはたくさんあると思います。 長く安心して住みたいからアフターフォローが充実していてほしい、なるべく価格を抑えたい、寒い地域なので住みやすさ(暖かさ)を重視したいなど様々です。 そこで今回は岩手県の注文住宅会社の中からか各ニーズに対応した注文住宅会社を3つ紹介します。
選定基準:Googleにて「岩手 注文住宅」で検索し、10P内に表示された企業40社が調査対象(2023/12/20時点)。 その中から「保証を重視するなら」「価格を重視するなら」「住みやすさを重視するなら」の3つに分けておすすめを紹介。
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/kids/kids001/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/mamaraku/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/order/
※1 例)38.7万円/坪で本体価格2,000万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_palcohome/149539_0001/jitsurei/jc_0004/)
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/12973/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/9027/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/1096/
※2 例)74.4万円/坪で本体価格3,499万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_hokushuhousing/501345_0001/jitsurei/jc_0004/)
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=46/#block98-46
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=43/#block98-43
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=34/#block98-34