めんこい♡おらがえ岩手の注文住宅ガイド

注文住宅の防犯対策を考えよう

公開日: |更新日:

大切なマイホームを空き巣から守るためには、防犯対策が欠かせません。ここでは、注文住宅を建てる際の具体的な防犯対策について紹介します。

人通りが少ない場所や周辺に街灯が少ない場所は狙われやすいため、防犯カメラや人感センサーの設置が有効です。玄関にはディンプルキーや二重ロックを取り付け、窓には防犯ガラスや二重ロックを導入しましょう。また、外構には音の出やすい防犯砂利を敷き、オープン外構を採用することで侵入を防ぎます。

警備会社にホームセキュリティを依頼し、近所付き合いを密にすることも大切です。これらの対策を行い、安心して暮らせるマイホームを実現しましょう。

狙われやすい家の特徴とは

人通りが少ない場所に建っている

犯罪は人目につかない場所で行われるもの。そのため、人通りが少ない場所に建っている家は、人通りが多い場所にある家に比べて狙われやすい傾向にあります。侵入の際にガラスを割ったり侵入経路を確認したりするのも、人通りが少ないとやりやすくなるでしょう。

周辺に街灯が少なめ

周辺に街灯がなく、夜になると視界が悪くなる場所にある家も狙われやすい傾向にあります。街灯がないと夜には見えにくい場所が増え、そこが侵入経路として利用されてしまうのです。

窓や扉が人目に見えにくい位置にある

空き巣の主な侵入経路は、窓や扉といった建物の開口部です。そうした開口部が建物の影や街灯の光が届かない場所など目につかない位置にある家は、空き巣の格好の餌食になってしまいます。

場所別の防犯対策のポイント

玄関付近

窓の次に狙われやすいのが玄関です。鍵をかけていてもピッキングやこじ開けによって侵入されることもあるので油断は禁物。

玄関ドアの防犯対策としては、「ディンプルキー」が有効です。これは表面に凹凸が刻印されたタイプの鍵で、通常の鍵よりもピッキングに時間がかかります。空き巣はできるだけ早い時間でピッキングを完了する必要があるので、ピッキングに時間がかかるというだけで狙われにくくなるのです。

空き巣によっては、ドアと壁のわずかな隙間から器具を差し込んだり、サムターン回しを行ったりするケースもあるので、隙間のない玄関ドアを採用するのも効果があります。ほかにも、二重ロックやドアガードもシンプルですが効果のある防犯対策となります。

窓やサッシ

窓は空き巣の代表的な侵入経路です。空き巣は侵入に時間がかかる建物は避ける傾向にあるので、窓やサッシを強化することが有効な防犯対策となります。

窓の強化案としては、二重ロックや防犯ガラスの導入が有効です。どちらも窓から侵入するのに時間がかかるので、高い防犯効果が期待できるでしょう。ほかにも、アラームの設置も有効です。アラームを選ぶ際には、アラーム音とともに警備会社に連絡が行く機能を持つものを選ぶといいでしょう。

開閉しない明り取り専用の窓として、窓をFIX窓にしたりするのも防犯対策になります。また、窓のサイズを人間が通り抜けるのが困難な小さいものにするという手段もありますが、換気に必要な窓の大きさは法令で定められているサイズを確保できるように注意しましょう。

塀や庭などの外構

空き巣の侵入を防ぐためには、建物だけでなくその周辺の塀や庭といった外構部分にも気をつける必要があります。外構の防犯対策としては、空き巣の侵入がわかりやすいオープン外構の採用や乗り越えにくい高さやねずみ返しのある門扉やフェンスを導入するのが有効です。また、車の盗難防止策として駐車スペースにはゲートやシャッターを設置するようにしましょう。

ほかにも、侵入経路となりやすい窓の下やベランダに室外機や棚を設置しないことも大切です。そうした物が置いてあると、窓からの侵入の際に足場となって空き巣の侵入を助けてしまうからです。ほかにも、庭に音の出やすい防犯用の砂利を敷いて、空き巣が敷地に侵入しにくくなる環境を作ることも大切です。

空き巣に狙われないおすすめの防犯対策

人感センサーや防犯カメラの設置

住まいの防犯対策としてオーソドックスなものが、人感センサーや防犯カメラの設置でしょう。これらの設備は、実利的な側面はもちろんのこと、カメラやセンサーがあるというだけで空き巣や泥棒に狙われにくくなる効果もあります。もちろん、万が一敷地内や家屋内に侵入されてしまったときには、有用な証拠として録画映像を取得することができるのです。

人感センサーはソーラー式や電池式のものであれば簡単に設置できます。防犯カメラは設置場所や映像の確認、監視システムについての打ち合わせなどを行う必要があるので人感センサーよりも手間と費用がかかります。できるだけ手間を掛けずにセキュリティを強化したいのなら、ダミーの「防犯カメラ設置中」というシールを貼っておくだけでも空き巣に狙われにくくなるでしょう。

警備会社にホームセキュリティを頼む

本格的なセキュリティを固めたいという場合には、警備会社にホームセキュリティを依頼するのが有効です。人感センサーのアラーム機能に加えて、侵入者を感知すると同時に警備会社に連絡が行くようにしておけば、セキュリティはさらに充実したものになるでしょう。

また、長期間家を留守にすることが多い場合はホームセキュリティの導入を強くおすすめします。留守中に不審者の侵入があり、アラームが鳴っても応答がない場合には、警備会社が駆けつけてくれるので、その場で取り押さえもらうことが可能です。侵入者以外にも、不審火などの不意の事故でアラームが鳴った場合でも、状況に応じて消防署や警察など適切な施設に連絡してくれます。

住人同士のご近所付き合いを密にする

周辺住民との付き合いを密にしておくこともセキュリティの向上に有効です。特に集合住宅だと、そこの住人を装って敷地内に不審者が侵入してくるケースもあります。住人同士の付き合いがあって隣近所に住んでいる人の顔を知っていれば、そうした場合でも不審者の侵入に気づくことができます。また、長い期間自宅を留守にする場合でも、隣近所との付き合いがあれば留守中も自宅の様子を気にかけてくれるでしょう。また、隣近所との付き合いがある地域は人の目も多くなるので、そうした場所は空き巣に狙われにくいというメリットもあります。

近所付き合いが多くて人の目があると、自然にその地域にどの人が住んでいるかがわかるようになります。そうした地域では見慣れない人は自然と目立ちますし、顔も覚えられてしまいます。そうなると空き巣にとってはそこに住んでいる人を装っての侵入が困難になるので、普段から近所付き合いを深めておくことは防犯にもつながるのです。

まとめ

注文住宅の防犯対策としては、人感センサーや監視カメラの設置などが挙げられます。ほかにも、主要な侵入経路である窓やドアの強化、建物の外構のセキュリティ強化も有効です。これらのような防犯対策をしっかり行うほか、家族一人ひとりの防犯意識を高めることも、有効な防犯対策となります。

子育て中のママさん必見♪
住まいづくりのヒントがたっぷり
岩手の注文住宅会社

家を建てるうえでママさんが気になることはたくさんあると思います。 長く安心して住みたいからアフターフォローが充実していてほしい、なるべく価格を抑えたい、寒い地域なので住みやすさ(暖かさ)を重視したいなど様々です。 そこで今回は岩手県の注文住宅会社の中からか各ニーズに対応した注文住宅会社を3つ紹介します。
選定基準:Googleにて「岩手 注文住宅」で検索し、10P内に表示された企業40社が調査対象(2023/12/20時点)。 その中から「保証を重視するなら」「価格を重視するなら」「住みやすさを重視するなら」の3つに分けておすすめを紹介。

 
価格を重視するなら
パルコホーム
<パルコホームの施工事例>
パルコホーム施工事例1

引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/kids/kids001/

パルコホーム施工事例4

引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/mamaraku/

パルコホーム施工事例3

引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/order/

保証年数:10年
坪単価:35.0万円~/坪※1
UA値:0.25w

公式HPで今すぐ
無料資料請求

オンライン個別相談
予約はこちらから

今すぐ電話で来場予約!

※1 例)38.7万円/坪で本体価格2,000万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_palcohome/149539_0001/jitsurei/jc_0004/)

保証を重視するなら
北洲ハウジング
<北洲ハウジングの施工事例>
北洲ハウジング施工事例1

引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/12973/

北洲ハウジング施工事例2

引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/9027/

北洲ハウジング施工事例3

引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/1096/

保証年数:30年
坪単価:68.0万円~/坪※2
UA値:0.23w

公式HPで今すぐ
無料資料請求

オンライン個別相談
予約はこちらから

今すぐ電話で来場予約!

※2 例)74.4万円/坪で本体価格3,499万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_hokushuhousing/501345_0001/jitsurei/jc_0004/)

住みやすさを重視するなら
北日本ホーム
<北日本ホームの施工事例>
北日本ホーム施工事例1

引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=46/#block98-46

北日本ホーム施工事例2

引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=43/#block98-43

北日本ホーム施工事例3

引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=34/#block98-34

保証年数:記載なし
坪単価:記載なし
UA値:0.20w以下

公式HPで今すぐ
無料資料請求

オンライン個別相談
予約はこちらから

今すぐ電話で来場予約!