公開日: |更新日:
家づくりを検討している方、岩手の総合住宅展示場をご存知ですか?効率的に住宅展示場を回る方法を知っておけば、多くの情報を得ることができます。
岩手には「ハウジングメッセ北上」や「日報ハウジングパーク」、「JAMITいちのせき」などの展示場があります。各展示場では様々なイベントが開催され、家族で楽しみながら情報収集ができます。見学前に見たいモデルハウスを2~3件に絞り、来場予約をするとスムーズに見学できます。質問をまとめておくことも忘れずに。
各展示場の詳細やイベント情報は記事で確認してください。展示場を訪れて理想の家づくりの参考にしましょう。
ハウジングメッセ北上ではさまざまなイベントを開催しています。2023年6月では、6月1日~6月30日までエコな暮らし方フェアを開催していました。エシカルギフトやスイートポテト缶、イタリアンチーズケーキなどが当たるアンケート抽選会を実施。土日アンケート記入の方は、ギフトカードやおもちゃ券、父の日晩酌セットプレゼントなどが当たるアンケートも行っています。
(※2023年6月時点の情報です)
※参照元:IBC岩手放送|ハウジングメッセ北上(https://www.ibc.co.jp/housingmesse/event/)
6月10~25日まで「きっと見つかる好みの家」と見学会が開催されていました。単純な見学会だけではなく、アンケートを記入して2棟以上回った方を対象にグルメイベントといった家族で楽しめるイベントも開催されています。6月11、18、25日ではふれあいミニ動物園、期間中毎日、成城石井のお菓子やジャムのプレゼント、また17、18、24日は、キッチンカーが一日人数限定ですが無料でふるまわれています。
(※2023年6月時点の情報です)
※参照元:日報ハウジングパーク(http://www.inp-ad.com/nippo-housing/eventlist/)
サマーフェスタが7月1日(土)・2日(日)で開催されます。おもちゃやお菓子が当たる千本釣り大会はハズレなしで、かき氷のプレゼントもあります。夏野菜の100円詰め放題、ふれあい動物園など、親子で楽しめる催しものが、盛り沢山です。また、モデルハウスとアンケートに答えると、ルンバやコードレス掃除機が当たるガラポン抽選会も行われます。
(※2023年6月時点の情報です)
※参照元:JAMITいちのせき(http://www.jamiti.com/event/)
6月中は毎日ガチャガチャチャレンジが開催されていました。お子さま限定で、展示場を回った数だけ、おもちゃやお菓子が当たるガチャガチャチャレンジです。他にも6月10、11、17、18日にはジェルボールのつかみ取りチャレンジを開催。6月24、25日ではスイーツ缶プレゼントなどもありました。子供と一緒に楽しくモデルハウスを見学できるイベントばかりです。
(※2023年6月時点の情報です)
※参照元:岩手県立美術館向い総合住宅展示場みらいえ(https://www.e-miraie.jp/blog/3714/)
総合住宅展示場にはモデルハウスが集まっています。複数のハウスメーカーや工務店が実際に建てたモデルハウスを、1つの場所で見れますし、中にはいって体感できるのです。住宅設備の仕様や広さなど実際に自分の目で見ることができるためイメージしやすくなります。
情報だけならインターネットで、気になるハウスメーカーや工務店のHPで調べることは可能です。ただ、細部、雰囲気、設備仕様、広さなどは実際に見なければわかりません。各社営業担当者もいるため、気になる点や疑問をぶつけることができます。
住宅展示場の見学では、効率的に回ったほうがより多くの情報収集ができます。見学の際に、押さえておきたいポイントを解説します。
大規模な住宅展示場は、50棟以上並んでいるところもあります。効率的に回るなら住宅展示場のHPをチェックし、ある程度、気になるモデルハウスやメーカーを2、3社に絞っておきましょう。見て、話を聞いていると1棟、1時間はかかるためです。
来場予約をしておくのもポイントです。予約なしでも見学はできますが、待ち時間が発生するかもしれません。土日はたくさんの来場者で込みます。予約しないと営業担当者が他の来場者の応対をしていて、詳しく話を聞けない可能性もあるからです。
質問はまとめておくのがポイントです。営業担当者なら細部までしっかりと疑問に答えてくれます。ただ、思いつきだと、聞きたいことを忘れるかもしれません。事前に質問をまとめてメモをしておけば、忘れることはないです。
また、複数メーカーのどれにしようか悩んでいるとき、同じ質問をすれば各社の特徴やこだわりの違いが見えてきます。質問の際に建てたい家のイメージを担当者に伝えやすくするために、切り抜きや写真を持っていくのもいいでしょう。
住宅展示場では、気になる収納スペースや設備が見つかったら寸法を測って記録してみてください。間取りを考える際にどの程度の広さが必要か、イメージしやすくなります。キッチン、トイレ、デザインや機能面もメモをしておくのもおすすめです。
ただし、モデルハウスの設備はハイグレードでフルオプションが多く実際に施工すると予算は高くなります。オプションか標準仕様かなどもチェックするといいでしょう。実際に住むときの生活動線も考えた上でモデルハウスを歩くのもおすすめです。担当者に、動線についてのポイントを聞いてみてください。
関連ページ
家を建てるうえでママさんが気になることはたくさんあると思います。 長く安心して住みたいからアフターフォローが充実していてほしい、なるべく価格を抑えたい、寒い地域なので住みやすさ(暖かさ)を重視したいなど様々です。 そこで今回は岩手県の注文住宅会社の中からか各ニーズに対応した注文住宅会社を3つ紹介します。
選定基準:Googleにて「岩手 注文住宅」で検索し、10P内に表示された企業40社が調査対象(2023/12/20時点)。 その中から「保証を重視するなら」「価格を重視するなら」「住みやすさを重視するなら」の3つに分けておすすめを紹介。
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/kids/kids001/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/mamaraku/
引用元:パルコホーム公式サイト
https://www.palcohome.com/project/order/
※1 例)38.7万円/坪で本体価格2,000万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_palcohome/149539_0001/jitsurei/jc_0004/)
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/12973/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/9027/
引用元:北洲ハウジング公式HP
https://www.hokushuhousing.co.jp/case/1096/
※2 例)74.4万円/坪で本体価格3,499万円の建築実例あり
参照元:SUUMO(https://suumo.jp/chumon/tn_iwate/rn_hokushuhousing/501345_0001/jitsurei/jc_0004/)
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=46/#block98-46
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=43/#block98-43
引用元:北日本ホーム公式サイト
https://kitanihonhome.com/publics/index/27/detail=1/b_id=98/r_id=34/#block98-34